静音パソコンのHDDを買い替え

先日、Antec Solo Whiteで静音パソコンを再構築したのですが、同じHDD 2台のうち1台、DドライブにしているほうのHDDから発せられる振動音が気になっていました。
組合時代のストライキ積立金が戻って来て、懐が少し温かくなったので、五月蝿いほうのHDDを1台、買い換えました。
結果、HDDの振動音はほとんど気にならなくなりました。(一部、後述。)

【買い替え前】HDT722525DLA380(3.5インチ S-ATA2 250GB)
【買い替え後】HDP725025GLA380(3.5インチ S-ATA2 250GB)

また、買い替え後のHDDのほうが性能が良いことが分かったので、購入したほうをCドライブにすることにしました。
1年前にファイナルBackUp 2007 Proを購入して運用していたので、S-ATAケーブルの入れ替えで済みました。

今回、最終的に完成したのは以下の仕様です。

CPUAMD Athlon64 3200+ 2.0GHz 512KB
CPUファン峰COOLER(SCMN-1000)+風拾 超静音に交換
メモリOEM DDR-SDRAM 512MB PC3200(CL3) JEDECを2枚セット(合計1024MB)
HDD1HITACHI HDP725025GLA380 250GB S-ATA2 8MB(QUIET DRIVEに収納; Cドライブ)
HDD2HITACHI HDT722525DLA380 250GB S-ATA2 8MB(QUIET DRIVEに収納; Dドライブ)
光学ドライブPIONEER DVR-111BK/MP ブラック Soft付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)
MBASUSTEK A8N-VM CSM nVIDIA GeForce6150チップセット
VGA[マザーボード標準] オンボードビデオを使用
サウンド[マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク機器[マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケースAntec Solo White
電源Stealth Power(SCY-SP450A)(ファンは常にOFF)
ケースファン後S-FLEX 12cm SFF21D (12cm, 800rpm, 33.5CFM, 8.7dBA)

ただし、稼動音がまったく気にならないわけではなく、稀に「ぶーん」という、うなり音が耳につくことがあります。
CPUファンとシャーシファンは、以前から別の筐体で使っていたので、原因ではなさそうです。
短時間で収まってしまうことが多いのですが、シャーシの側面を手で押さえると静かになりますので、どうやらQUIET DRIVE越しにHDDの振動音がシャーシに伝わってきているのではないかという気がします。
また、HDDが2台ということで、回転数の差に起因する可能性もあります。
とりあえず、しばらくの間は様子見するつもりですが、QUIET DRIVEを5インチベイに固定するのをやめて、筐体内の空きスペースに、クッションを敷いて置くというのも手かも知れません。
せっかくのAntec Soloなのですが... 一番の目標は静音化なので、「5インチベイも有効活用すべき」といった不要なこだわりは捨てようと思っています。
候補としては、1台はPCIスロット下部の空きスペース、もう1台は5インチベイ内で両端の固定ではなくクッションを敷いての固定といったところでしょうか。
また、来週末に考えようと思っています。