我が家では2008年5月からPCI無線LANブロードバンドルータBLW-54CW3を導入して使っていました。
しかし、昨年末あたりから時々クライアントから繋がらなくなる現象が見られ、これまでは電源を入れ直すことで復活していたのですが、今回はとうとう繋がらなくなってしまいました。
正しく言うと、これまでセキュリティ付きで使えていたのが、突然、セキュリティのない"802.11g-SSID"というSSID名のアクセスポイントになってしまったのです。
もちろん、使っていたSSID名は"802.11g-SSID"ではなく、これまでに"802.11g-SSID"というSSID名に設定したことはありません。
我が家で設定していたSSID名が見当たらず、たまたま電波強度が最も強い「セキュリティで保護されていないワイヤレスネットワーク」のSSIDとして"802.11g-SSID"が見えていたので、試しに繋いでみたら、我が家の有線LAN接続の別のPCにアクセス出来てしまい、それが我が家の無線LANアクセスポイントであることが確実になりました。
一応、私のメインのPCにはセキュリティ対策を施していますが、家内のPCはWindows XP Home Editionで、共有フォルダにはローカルLAN経由では簡単にアクセス出来てしまいます。
流石に危険なので、すぐにBLW-54CW3の使用をやめました。
BLW-54CW3の設定を元に戻そうとしたのですが、私が設定していたBLW-54CW3のIPアドレスでは設定画面にアクセスできず、リセットをしてもデフォルトのIPアドレスで設定画面にアクセスすることができない状態で、完全にお手上げでした。
ネットで検索したところ、初期不良の話は見つかりましたが、2年近く使用してからの症例というのは見つかりませんでした。
保証期間も過ぎていますし、仕方がないので別の無線LANアクセスポイントを購入するつもりです。
私もBLW-54CW3ユーザー
不思議な現象なのでネットで検索していてこちらにたどりつきました。
APとして3年程使用している私のBLW-54CW3が、5分前にはipodから接続できていたのに急に接続できなくなりました。
ipodのwifi設定を確認すると、私が設定していたSSIDが表示されず普段は見たこともない"planexuser"というSSIDが出現しており、ipodからパスワードを入れてもAP接続できなくなっていました。
パソコンでアドレススキャンすると、該当機は家のネットワークには存在していなかった192.168.1.1に勝手に変わっており、設定していたユーザー名パスワードでは設定画面にもログイン出来なくなっております。
説明書を探して工場出荷時設定のIDパスワードを入れたところ、設定画面に入れましたが中はまっさらの状態で工場出荷時設定になっておりました。
電源オフオンやリセット操作など何もしていないのに、初期設定値に戻る機械は初めての経験です。このバグ?はセキュリティ上大変まずいのではないでしょうか?
同様の事象が他でもあったことが判ったので、もう使用を止めようと思っております。
管理人
コメント、ありがとうございます。
コンシューマー向けの24時間通電のパソコン周辺機器は、2年か3年で寿命と思ったほうが良いのかも知れませんね。
個人的には、3年間故障無しで過ごせたら、その頃には次の新しい規格のものが主流になっているので、買い替え時だと思うことにしています。