先日ASUS F2A85-MとAMD A10-5700への換装を取りやめて、マザーボードはショップに相談して初期不良で返品したのですが、CPUのAMD A10-5700は手元に残ったままでした。
ヤフオクに出すという手もあったのですが、せっかく購入したものなので、マザーボードを別のメーカーのものにして再度換装を試みることにしました。
これまでずっとASUS派だったのですが、今回初めて自作でGIGABYTEのマザーボードを購入し、最終的にGIGABYTE GA-F2A85XM-D3HとAMD A10-5700の組み合わせで、NVIDIAのグラボ(GeForce GT 520ベースのASUS GT520 SILENT(ENGT520 SILENT/DI/1GD3(LP)V2))を外した構成にすることで落ち着きました。
消費電力も、換装前にアイドル時60W台前半だったのが、換装後はアイドル時40Wちょうどくらいになり、ひとまず目的は達成しました。
ベンチマーク(CrystalMark測定値)の結果は、178,573から187,894へと若干向上しました。Windowsエクスペリエンス インデックスもグラフィックスのサブスコアが4.7から5.9へと向上し、基本スコアも同様に向上しました。
メモリを換装前と同じDDR3-1333のものを使っているからで、DDR3-1866のものに換装することでもっと良いスコアになるのではないかと思います。DDR3-1866のメモリはまだまだ高いので、しばらく様子見の予定です。
現在のハードウェア構成は以下のようになっています。
APU | AMD A10-5700(3.4GHz, L2:1MBx4, L3:なし, TDP:65W) |
---|---|
CPUクーラー | サントラスト 薙刀+(なぎなたプラス)、ファンを鎌風の風PWM 9cm(2500rpm, 31.07dBA, 55.55CFM)に交換、GIGABYTE EasyTune6で800~1500rpmで稼動 |
MB | GIGABYTE GA-F2A85XM-D3H |
メモリ | SILICON POWER DDR3 UDIMM PC3-10600 (DDR3-1333) 4GB 4枚(合計16GB) |
SSD | SILICON POWER 2.5" SSD SATA2 64GB SP064GBSSDE25S25(Cドライブ; システムドライブ) |
HDD | HGST HTS541010A9E680 2.5" 1TB SATA 6.0Gbps(QUIET DRIVEに収納; Dドライブ; データドライブ) |
光学ドライブ | パイオニア BD/DVD/CDライター BDR-206JBK ブラック |
RAM DISK | Dataram RAMDiskでメインメモリから4GBをRAMDISK化 |
サウンド | オンボードサウンドを使用 |
ネットワーク機器 | オンボードLAN(1Gbps)を使用 |
ケース | CoolerMaster Centurion 541 ブラック 電源無し |
電源 | サイズ CORE POWER2 CoRE-400-2007 |
ケースファン前 | S-FLEX 12cm SFF21D(12cm, 800rpm, 33.5CFM, 8.7dBA)を吸気設置、ファンコンで600rpmで稼動 |
ケースファン後 | S-FLEX 12cm SFF21D(12cm, 800rpm, 33.5CFM, 8.7dBA)を排気設置、GIGABYTE EasyTune6で600~1500rpmで稼動(参考:パソコンの静音化のために8cmファンを12cmファンに交換) |
ケース吸音材 | 東京防音 シャットオンシート OS-14 |
コメント