三井住友信託銀行の住宅ローン借り換えの本申し込み

先ほど、三井住友信託銀行の住宅ローンの借り換えの本申し込み書類を郵送して来ました。
1/6(月)には書類が支店に届いて、本申し込みの審査が始まるはずです。
本当は昨年末までに書類を揃えて郵送するつもりでしたが、1月に入って金利が急上昇したら嫌だなと思い、1月2日に1月実行分の金利がホームページに掲載されるのを待っていました。
結果的には、三井住友信託銀行の住宅ローンの借り換え申し込みで書いていた12月の金利と同じで、5年固定で0.65%で保証料0.2%を月々上乗せする方式で金利0.85%という金利が1月でも適用されそうです。

振り返ってみると、

・2006年5月の新規借入時にはMCJ日本住宅ローンで当初10年間2.87%

・2008年2月に新生銀行の住宅ローンに借り換えて、当初10年固定で2.1%

・2010年11月に勤務先の関連会社の住宅ローンのアンサンブルタイプに借り換えて、3年固定は金利0.849%、5年固定は1.248%、10年固定は金利1.599%

で既に2度の借り換えを行ない、今回2014年1月の3度目の借り換えで5年固定で0.85%(適用金利0.65% + 保証料金利上乗せ方式0.20%)になる見込みです。
これだけ繰り返し借り換えると、契約手数料等だけでかなりの金額になってしまうのですが、それは結果論ですね。
その都度、「今こそ借り換え時だ」と判断して来ましたし。
何とか、2030年までには完済できるよう、繰り上げ返済を頑張るつもりです。

■2014/1/17 追記
本日、定時後に、本審査が通った旨の連絡がありました。
が、現在の住宅ローンの窓口に問い合わせしたところ、「お申し出があってから3週間後の日付でないと対応できない」と言われてしまい、今からでは1月末までに借り換えが完了せず、2月の金利が適用されることが確定してしまいました。
2月の金利が万が一跳ね上がると、借り換えのメリットが薄れてしまうので、2/3に2月の金利が公開されてから契約するつもりでいます。

■2014/2/1 追記
何と、5年固定の金利が1月度0.65%から2月度0.60%に下がっていました。
結果論として、1月中の借換えにならなくて、得をすることになります。
2月中に借り換えが出来るよう、現在借りている住宅ローン会社に2/3(月)に連絡する予定です。