本日、会社の特別休日を利用して三井住友信託銀行の藤沢支店に出向いて、住宅ローンの借り換え契約を済ませて来ました。
三井住友信託銀行の住宅ローン借り換えの本申し込みで書いたように審査は済んでいて、今回は契約のみです。
2時間程度で終わると聞いていたのですが、最終的には2時間半ほど掛かりましたが、無事に終わりました。
金利のほうは、5年固定で0.60%、保証料で+0.20%、定期預金を開設することで-0.02%となって、最終的には5年固定で0.78%となりました。
返済期間は10年としていて、5年間経過後は、基準金利から-1.42%ということまで確定しています。
まだ息子が小さくて教育費もあまり掛からないので、なるべく繰り上げ返済をして、あと7,8年で完済したいところです。
借り換えですが、2/28に、新しく開設した三井住友信託銀行の口座に資金が入金され、即、今の住宅ローン会社に振り込みがなされて一括完済して、借り換えが完了することになります。
前回の借り換えの際には、振り込みではなくて、一括引き落としになっていたので、住宅ローン会社によってお金の流れは微妙に異なるようです。
なお、三井住友信託銀行の住宅ローンには自動返済という機能があって、口座に1万円以上の余剰資金が入っていると、手数料無料で自動で繰り上げ返済にまわしてもらえるとのこと。
なお、返済額見直し方式のみで、ボーナス返済分が優先される形で元金に充当されるそうです。
新生銀行のスマートローンのようなもので、これがあるのも三井住友信託銀行の住宅ローンを選んだ理由の一つです。
ただし、いろいろと複雑らしく、初回のボーナス返済月の翌月からの適用とのことで、私の場合は2014年8月の返済分から自動返済が使えるようになるとのことでした。
また、今回住宅ローン減税における繰り上げ返済の注意点が分かったのも役に立ちました。
契約はとりあえずすみましたが、今後、給与の振込口座や、クレジットカードの引き落とし口座などを、順次、三井住友銀行の口座に切り替えて行くつもりです。
コメント