BenQ PD3205Uを購入

これまで書斎では4年半前にBenQ EL2870Uを購入した27.9型のモニターを使っていました。4ヶ月前に32インチスマートモニターKTC A32Q8を購入し設置したのですが、その後、色むらが出たり、再表示しない設定をしたメッセージが何度も表示されたり、複数モニターで切り替えて使うには厳しい問題が出たために返品して、再びBenQ EL2870Uに戻して使っていました。
書斎で、2台のパソコンとBlu-rayレコーダーの合計3台でEL2870Uへの接続を切り替えて使っていると、モニターの切り替えで何度もボタンを押して、キーボードとマウスの切り替えでUSB切り替え機のボタンを押して、切り替えの度に小さなフラストレーションが溜まってしまい、また一時期使った32インチモニターの画面の大きさと快適性も諦めきれず、Amazonで割引販売されていた31.5型モニターBenQ PD3205Uを購入しました。

画面の大きさもさることながら、USB Type-C給電(90W)、KVM機能、さらにホットキーパックG2で手元で1クリックで簡単に接続先を切り替えられるのに引かれました。
また、ディスプレイを中心とした配線で、机の上のケーブル類がかなりすっきりとしました。
もちろん解像度は4K UHD(3840x2160)で、HDMI2.0でBlu-rayレコーダー、DP1.4でSurface Laptop 4からSurface Dock経由で接続、USB Type-CはVAIO Pro PK23と接続して、特に問題なく使えています。
ホットキーパックG2で接続先の切り替えだけでなくダイヤルでボリュームを変えることが出来るので、書斎で録画を視る際にも重宝しています。
勤務先の定年まであと4年半、このモニターで問題なく勤め上げることが出来たら良いなと思っています。