久々にカチンと来ましたので、同様の被害に遭う方を少しでも減らせるよう、記事にすることにします。
11月の上旬に、WILLCOM STOREで、[W-SIMセット] NS001Uを購入しました。
月々980円でインターネットが使い放題になるとデカデカと記載されているのに引かれたからです。
しかし、これは明らかな誇大広告で、きつい表現を使うならば詐欺ではないかと思えます。
有名な通信業者の広告として、公正取引委員会あたりから指導があって然るべき、あるまじき表現だと思っています。
(補足)ウィルコムによって商品ページが勝手に修正(改竄)された時のために、2009年12月15日現在の上記のページをハードコピーして取ってあります。契約月の料金の特例(日割りで割引対象外)に関する言及はありません。
今日、初回の「ご利用料金のお知らせ」が届き、「契約事務手数料と使用料とで、4,000円くらいかな」と思って糊付けされたはがきを開封したところ...
何と、5,556円の請求が来ていました。
内訳は、下記の通りでした。
契約事務手数料 | 2,700 | |
---|---|---|
新つなぎ放題基本使用料 | 2,587 | 11月10日~11月30日 |
通話料 | 0 | |
ユニバーサルサービス料 | 5 | 11月10日~11月30日 |
上記リンク先のページを隅から隅まで読んでも、「月々980円」と大々的にうたわれているだけです。
具体的には、
新規契約で、新つなぎ放題が980円/月!との記述があります。
W-VALUE SELECTで新規にご契約いただくと、W-VALUE割引で月々のご利用料金から3,700円を割引。新つなぎ放題でご契約の場合、最大24ヶ月間、月々のお支払いは商品の分割払金と月額料金合計で、「980円/月」となります。
契約事務手数料については、ページ内に明確に記載がありますし、社会通念上、契約時の手数料が発生するのは特別なことではありませんし、これが請求されることに文句を言うつもりもありません。
ユニバーサルサービス料については、小額ですし、新聞などを読んでいれば請求されることは一般常識とも言えますので、これにも文句を言うつもりはありません。
しかし、新つなぎ放題基本使用料が契約月に980円を超えて請求されることには、どうにも納得が行かないのです。
これまでにウィルコムから届いた郵便物などをひっくり返して確認したところ、確かに、ウィルコムストアで契約をして、商品が届いてから、その数日後に届いたはがき「ダブルバリューセレクトお申し込み内容のご案内」の中には、「ダブルバリュー割引期間 2009年12月1日~2011年11月30日」と記載があり、契約の翌月からの割引であることが示されていました。
しかし、これは契約後に送られて来たものであり、契約前に通常読んでいると判断される情報(すなわち、本記事冒頭のリンク先[W-SIMセット] NS001U)を見た一般の消費者には、「2年間、月々980円で使えるんだ」という印象を与えることは間違いありません。
契約当月に限り、割引の対象外で日割りで、契約日によっては980円をはるかに上回る金額が月々の使用料として請求されるとは、まず思い至らないはずです。
実際、ウィルコムのダブルバリュー割引商品を扱ったネット上の記事でも、「2年間、月々980円でインターネットが使い放題」等々(商品によって異なるようですが)と書かれていますが、契約当月がダブルバリュー割引の対象外で、新つなぎ放題基本使用料が最大3,800円請求される可能性があると触れられている記事は、私は見掛けたことがありません。
Googleでキーワード検索して見つけることが出来ましたが... それで済む問題ではないと思っています。
差額は小額ですが、どうにも泣き寝入りする気になれません。
ウィルコムには問い合わせページからクレームを入れましたが、果たしてどうなることやら。
■2009/12/18 追記
ウィルコムから回答が来ていて、契約に至る途中の画面では契約月の料金が980円を超える旨の記載があるとのこと。
確かに、今確認して見たら(ワンクリック詐欺が横行していますので、契約する気がないのに契約申し込みに進むボタンを押すことに抵抗はありましたが、仕方がありません)、確かにその記述がありました。
しかし、私が契約した時点で果たしてそのような記述があったのかどうか... 当時の画面コピーを取っていなかったので、私からはこちらではこれ以上のクレームをすることは出来ません。
ただ、商品ページ「だけ」見たら、契約事務手数料+980円/月と解釈するのが自然であり、商品説明ページとしては今でも不適切であるという考えは変わりません。さらに、
不満は残りますが、これ以上、ウィルコムのホームページの質の向上に貢献しようという気もありませんので、これ以上ウィルコムに連絡を入れることはやめます。
■2010/5/13 追記
1234様からコメントをいただきまして、ウィルコムの契約は、契約日が19日以前であれば月末締め、契約日が20日以降であれば15日締めであることが判明しました。
よって、「月末近くに契約するのがお得」ということにはなりません。(上記の記事本文から、誤解を与えてしまった方、大変申し訳ありませんでした。)
そして、仮に19日に契約をしたとしても、契約当月の月額利用料は日割りになった結果、980円よりも必ず高くなります。
つまり、何日に契約をしようとも「「2年間、月々980円でインターネットが使い放題」というのは絶対にありえないのです。
もはや、誇大広告以外の何物でもありません。
契約者全員が騙されている(結局は、小額だから「まあ、いいか」と納得しているのでしょうけど)ことが明らかなのに、公正取引委員会あたりからの指導が未だに入らないでいるのが、私には不思議でなりません。
■関連記事(よろしかったらこちらもお読み下さい)
・SoftBank iPhone5を一括0円MNP契約→分割払いがお得?
■他のサイトの関連記事
詐欺か? ウィルコム 月額980円(電話での対応) - うだばなし - Yahoo!ブログ
今度はWILLCOMに電話した。 - kuribow 【 みんカラ 】 ブログ
ニコ・コバチ
こんにちは、はじめまして。通りすがりのおじさんですが、私も「980円」に騙された一人です。willcomストアで3月に申込みましたが、日割りでの請求が来てびっくりです!購入時には、あまりの安さが心配で「本当に980円ポッキリでいいのですか?」と電話して確かめたりもしましたが、その際も初回の請求のことなど何も教えてくれませんでした。激安プランゆえ、初回に多少の負担があってもいいとは思いますが、こんな「せこい」やり方は頂けませんよね。
うちのかみさんにもこれは酷いよね?と同意を求めたのですが「安いしそんなもんじゃないの?」と、つれない返事でした。その後こちらの「怒れる同士の書き込み」を見つけて、大いに勇気付けられました。(笑)ありがとうございました。
商品といいますかサービス自体は気に入っているんですけどね、残念です。
管理人
ニコ・コバチ様、コメントありがとうございます。
昨夜はネットにアクセスできず、コメントの承認が遅くなり、失礼しました。
誤解していた人が私以外にもいたということが分かり、ほっとしました。
サービスのほうは、電車で移動している最中に通信エラーが多発することを除けば、出先で簡単かつ格安でネットにアクセスできる点で、まあまあかなと思っています。
ただ、最近のスマートフォンブームで、電車内で皆がサクサク動く電子ガジェットを手にしているのを見ていると、そのうちに、ケータイ+Wilcom NSから、スマートフォン1つに乗り換えることにするのだろうなと思っています。
1234
はじめまして。三月末に契約して、契約月は日割りということを確認して、先ほど請求書がきました。5908円となっており、利用期間は、3/16から4/15となつていました。
契約月の日割り計算は、三月だけの事だと思っていたのに、契約日によつて、ウィルコムが勝手に設定するのかな。それなら、詐欺ですよね。
ここを見て、注意していたのに、残念です。
管理人
1234様、情報、ありがとうございます。
これは、ひどいですね。
当方でも、契約時の詳細を正しく公表することで、以降、同様の被害に遭われる方を少しでも少なくしたいという意図を持ってブログの記事にしたつもりだったのですが、結果的にお役に立てなかったわけで、ブロガーとしてとても申し訳なく思っています。
そもそも月末締めのはずなのに、4/15で締められているのがおかしいですよね。
さらに、契約日が3月末なのに、利用期間が3/16からと、契約日よりもずっと前から請求されているのは、どう考えても「詐欺」だと私は思います。
もし、店頭で契約されたのであれば、確認をした販売員の方に説明(釈明)を求めてはいかがでしょうか。
このように詐欺(まがい)のやり方で契約を取っている企業に、会社更生法を受ける資格はないのではないかとも思います。
1234
お返事ありがとうございます。代理店経由で申し込みした際、このブログ情報を参考にして、契約月は日割り計算になりとの事を確認しました。つまり三月は日割りという事です。ウィルコムは契約日によって、勝手に自社に有利になるような期間設定をし、少しでも料金を分捕る気ですかね。連休中なので、明けにも問い合わせします。
管理人
1234様の情報から、もしかしたら、
(1) 月の前半の契約は、締め日を月末
(2) 月の後半の契約は、締め日を15日
という規定でもあるのかなと推測しています。
ただ、(2)は、あまりに不自然なのですが。
1234
てん末報告したいのですが、よろしいですか
管理人
1234様、はい、私も気になっておりましたので、よろしくお願いします。
1234
結論的に言うと、ウィルコムから返金される事になりました。その経過をお話しします。
①ウィルコムに電話
担当者になんで日割り計算が4/15になっているのかと問い詰めました。すると、契約日によって末日締めと15日締めになっているとの事。ホームページに書いてないぞ。一体どういう決めになっているんだ。と追求したところ、少々お待ちくださいと言われました。数分後、1から19日までは末日締め。それ以外は、15日締めだとの事。それから、代理店に電話しました。ウィルコムとは、電話の最後に契約日の設定の仕方がおかしいとネットで騒がれている事。ホームページに、明記してないことに対し、納得できないので、後日電話するとの話もしました。
②代理店に電話
担当者に日割りは3月末までと言ってたのに、違う請求が来ていると抗議した。すると、締め日はウィルコムが決めるのでわからないととぼけた回答をする。そこで、わからないなら、なんで3月末というんだと猛抗議しました。また、ウィルコムから、契約日と締め日の事を教てもらった事も言いました。すると、代理店はえー教えてもらったのですか。と絶句。そこで、私はたたみかけるように、日割り計算の設定日がおかしいとネットで評判になっているので、あえて確認したら、3月末と言われたので契約したら、こんなことになって困っていると言いました。すると、上司と相談して折り返し、電話かけるということでひとまず電話を切りました。
しばらくして,代理店担当者から電話がきました。ウィルコムと相談しまして、返金するとの事でした。上司でなくてウィルコムかよと思いましたが、こいつらグルですね。
そういえば、契約する際、日割りはいつまでか聞いた所、なんか躊躇してました。
文句言ったりいた客には、返金するスタンスですかね。ウィルコムのオペは、なかなか電話が繋がらず、相当、強行に問い合わせしたから、締め日について教えてくれたけど、通常は非公表なんですね。あきれましたよ。
管理人
1234様、詳細なレポート、ありがとうございます。(勝手ながら、編集して1つのコメントに結合させていただきました。)
返金されたとのことで、良かったですね。
ただ、返金は当然のことで、むしろ返金されるまでに掛かったコストや苦労を考えると、今でも怒りが収まらないといったところでしょうか。
それと、ウィルコムの日割りの定義、参考になりました。19日に契約するのが一番お得なんですね。
でも、19日に契約しても、1月の場合で3,880円*13/31=1,627円、2月の場合で3,880円*10/28=1,386円、どちらにしても980円を大きく超えてしまいます。
つまり、「月々980円キャンペーンは、真っ赤な嘘で、詐欺まがいの明らかな誇大広告」と言えますね。
ウィルコムは、980円キャンペーンによる契約者全員に返金すべきだと思います。
1234
来月の請求時に精算するとの事で、まだ返金されていません。
本来なら、980の日割りにすべきなのに、詐欺に近いやり方で大きく請求する。
二年経ったら、きちんと解約するつもりですが、解約の仕方によっても違約金がかかりそうで、今のうちから、準備したした方がいいですね。
ウィルコムの担当者の名前、日時をきちんと記録とることが大事ですね。ウィルコムのやり方はひどいので、総務省に投書でもしましょうかね。
このブログもチェックされてるかも。
1234
交渉に関しては、ウィルコムと代理店に一回ずつ電話しただけでそんなに手間隙かかっていないです。
ただ、毅然とした態度で終始話しました。
ややこやしい客は、返金に応じるのではないでしょうか。どっちにしても、このブログのおかげです。ありがとうございました。
taka
新規契約月はどうしても日割り計算が入ってしまいますからね。
W-VALUE SELECT適用での「2年間980円」とは、あくまでも「契約2ヶ月目~25ヶ月目での2年間」であることをもっと強調していれば、ウィルコムも余計なクレームが発生しなくて済むのに、と思います。(ソフトバンクに比べれば、まだ良心的とは思います。でも、同レベルですかね。苦笑)
契約月翌月からは間違いなく2年間は980円なわけですから、どうぞ25ヶ月目まで快適にご利用下さいね。
ちなみに、すでにウィルコムのユーザーであれば、同一請求にできるから、締日に契約して日割り料金も1日分で済むように契約できますよ。
ソフトバンクや他社携帯もですけど、見かけ上安く見せて契約させようとするのは程度の差こそあれど同じですので、よく調べて納得して契約することをオススメしますよ。2年縛りは長いですからね~(笑)
以上、通りすがりのウィルコムユーザーでした。
管理人
taka様、コメントありがとうございます。
なるほど、ウィルコムの既存ユーザに限っては、契約月の日割り料金を980円以下にすることができるのですね。
ちなみに、私はSoftBankの携帯電話も長年使っていますが、ウィルコムよりはSoftBankのほうが分かりやすいと言いますか、少なくとも「ソフトバンクに騙された」と感じたことはないですね。
通りすがり
支払いの締め日その他はウィルコムストアのページに以前から書いてありますよ。
料金が発生する契約ですから、
申し込む前によく確認してから申し込まれた方がよろしいかと思います。
一応改めて確認しましたが、ストアのページだけで金額問題は発生しない程度の説明はすべて出ていますね^^
管理人
通りすがりの方、よろしかったらURLを教えていただけませんか。
そこには、980円キャンペーンで申し込んだ場合に、「契約月(初回締め日まで)の日割りの使用料が絶対に980円未満にはならない」ことが、契約者が容易に気がつく程度に強調表記されているのでしょうか?
1234
代理店からは契約時、締め日については、ウィルコムが決めますので、いつになるかわからないとペーパーが送られてきました。
管理人
1234様、こんばんは。
最新の情報、ありがとうございます。
契約時に締め日が分からないというのは、まったくもっておかしな話ですね。そんな都合の良い「契約」が許されるはずがないと思うのですが。
一方で、上記「通りすがり」の方からは、「ウィルコムストアのページに以前から書いてある」旨の情報もいただいていますが、肝心なURLについては、情報をいただけていません。
何が本当なのか、よく分かりませんね。
とりあえず私は、今のW-VALUE SELECTの契約期間以降は、個人契約ではウィルコムと縁を切るつもりです。(会社貸与のPHSがウィルコムなのは、どうしようもないので...)
1234
確かに変なペーパーだと思いました。私は契約前に、締め日について、電話で回答を得ていたのにもかかわらず・・・
このブログを見ていたので、事前に電話で聞いたたわけです。
匿名
>(ソフトバンクに比べれば、まだ良心的とは思います。でも、同レベルですかね。苦笑)
一部のウィルコム信者は口を開けばソフトバンクはソフトバンクは・・ばっかりですね。
同じユーザーとして恥ずかしいです。
自分は去年のスマイル×モバイルキャンペーンで申し込んだので、契約手数料は掛かりませんでしたが、
それでも初月は三千円程度請求されていて驚きました。
だって基本料金980円を散々アピールしておきながら、それを遙かに超える金額を請求してくるなんて思いませんよ。
それもこれも突き詰めて行けば、割賦販売(WVS)で端末価格を大幅値上げしておきながら、
基本料金は一切値下げしなかったウィルコムの悪質な方針が原因です。
(ウィルコム以外の他社は基本料金を大幅値下げしました)
その結果、例えばソフトバンクは月々割が効かない初月〜2ヶ月目でも基本料金は980円で使えますが、
基本料金を値下げしなかったウィルコムの場合は初月が3,800円の日割り計算というトンでもない額になってしまう訳です。
しかも二年使って分割払いが済んだら、安くなるどころか逆に基本料金が980円から3,800円に大幅値上げされる始末。
こんな歪な契約、他社では絶対あり得ないですよ。
端末の値上げだけして基本料金は値下げしなかったウィルコムの悪質さが全ての元凶です。
上
内容拝見させてもらいました。
確かにウィルコムの対応や、HPの良心さにはかけるものがかなりあると思います。
ただ、ウィルコム側の考えとしては24か月の割引になる為、契約した日によって得する客、損する客が出てくるのがよくないと考えた末、1か月目は元の基本料の日割り計算と事務手数料、2か月目以降から2年間割引するようにしているようです。
騙されたと思うのは仕方ない事かもしれませんが、契約の為もう少し確認はしたほうがよかったかもしれません。
また、契約事務手数料に関してはどのキャリアに契約するときも基本かかる値段なので仕方ないと思います。
上記を踏まえた上でこちらからの提案としてその気があればですが、また、ウィルコム側としてはクレーマー扱いになるかもしれませんが、しっかり抗議するのもありだと思います。おおごとにならないようにという対応かもしれませんが、初月請求分は返金になる可能性が高いかと思いますよ。
管理人
#20の方へ。
引用された発言はtaka様の発言なので、私が口を挟むのはどうかと思いますが...
私も同感で、ウィルコムとソフトバンクの両方を使っている身としては、ソフトバンクのほうが格段に良心的だと、個人的には思います。
私は、ウィルコムとの個人契約は更新する気はさらさらありませんし、もしも今後面白そうな機種やサービスが出ても、それがウィルコムのものであれば、絶対に契約することはないでしょう。ソフトバンクとの個人契約は、今のところ、解約するつもりはないですね。
#21の上様へ。
本文に記載の通り、私からウィルコムに対して抗議はしました。
「分かりにくい」ことの主張は今でも十分可能ですが、残念ながら、「契約のステップのどこにも契約月の日割り計算に関する記載がなかった」と強く主張することは、現時点では不可能です。
1234様の事例を織り込んだりして抗議して、上手く行ったとしても、戻って来る可能性があるのは大した金額ではありませんし、そのために多大な労力を掛ける気もありません。
ただ、私や、当記事にコメントして下さった多数の方々のように「まさか、契約月の使用料が980円より高くなるとは、思いもしなかった」という気持ちになる方々が、今後これ以上増えないようにしたいというのが、当記事を掲載している理由です。
もしも返金が行なわれるなら、その対象は私だけでなく、980円キャンペーンで契約した全利用者(上記の#10に記載したように、契約月の使用料はどのようなケースでも980円以下にはならないので、全契約者が返金対象と見なされるはずです)に対して行なわれるべきだろうというのが、私の考えです。この記事が、その一助になったら、幸いです。
taka
>20さん
なんか信者呼ばわりされてますけど、あまり攻撃的なコメントをされると、どこぞのキャリアの信者か?とおもわれますよ(笑)。
少なくとも私は携帯・PHSに関わらず、自分が安く利用できると判断できた場合に応じて回線の契約をしておりますので、ウィルコムだけでなくauもSBMも使用しておりますよ。十分お得に。
>例えばソフトバンクは月々割が効かない初月〜2ヶ月目でも基本料金は980円で使えますが、
論点すりかえるのうまいですね(笑)。
基本料金云々だけを議論しても端末代金の自己負担部分や必須オプションを含めた総支払額で考えないと、あまり実用的じゃないんですけど。
人それぞれの利用に合わせて判断する必要があると思いますけどね。
それはさておき、W-VSの導入時は「契約初月から日割りでW-VALUE割引が適用」されていたのですが、いつのまにやら改定されて契約月翌月からになってしまいました。割引額や分割支払額を明確にすることが建前上の目的だとは思いますが、この改悪が結果として件のようなトラブルを招いてしまったものと考えます。
通信販売でもわかりやすいように、契約前に当日契約を想定しての月々の支払イメージ
例)利用開始月:基本料金△円(日割り)、契約事務手数料3150円」
契約2ヶ月目〜25ヶ月目:基本料金3880円、端末代金△円、W-VALUE割引△円」
のように料金シミュレーションがパソコンで確認できれば、わかりやすくていいのにな、と思います。
ウィルコムが不親切だなと思うのもまた事実なだけに、経営再建にあたっては改善もしてほしいものです(苦笑)。
ぷるる
私も騙されました、結局なんでかわらなけど月々3600円以上!! しかも使ってない月になぜか3700円台になったり、、、イミフな価格設定、解約したくても違約金のようなものを請求、請求内容知りたくても請求書を出すのに500円以上の金を出せという、、結局10月初めに解約したが今月もお金がひかれていた3800チョイ! 一体何なのこの会社??!! 普通に商売やってるのが信じられないほど悪徳業者ですよね
管理人
ぷるる様、コメントありがとうございます。
この度は、ご愁傷様でした。
このブログにも色々と書いていますが、最近、顧客対応の悪い会社が増えているような気がしてなりません。
イライラしているのも時間の無駄ですので、長い目で見ると早く忘れるようにするのが一番良いのかも知れません。
それにしても、毎月4,000円以上というのは、痛いですよね... 心中、お察し申し上げます。
どんべ
私は最初に聞きまわり、最初の月は最短にすべし、締め日にきをつけるべし等、アドバイス受けて、最初の月は基本料119円ですみました。むしろ980円より安くあがり、貴重な割引期間を中途半端な初月に消費せず、うれしかったです。もう2年が経過しようとしてるので、再度購入しようと思ってます。そんな自分みたいな人間もいます。
管理人
どんべ様、コメントありがとうございます。
119円ということは、おそらく日割りで1日分相当ではないかと思います。
差し支えなければ、2009年の何月何日に契約して、締め日が毎月何日になっているか、教えていただけませんでしょうか。
#9のコメントにあるように、「1から19日までは末日締め。それ以外は、15日締めだとの事。」とのウィルコムの回答から、初月が1日分で済むとは合点が行かないのです。
このページ、毎月1,000人以上の方にご覧になっていただいておりますので、記載内容を少しでも正しくしたいと考えています。
再度のコメント、お待ち致しております。
こまこ
まさに今ウイルコムにクレームを入れた一人です。
契約時の説明はほぼ980円で済まされ、2台で都合手数料を入れても3000円弱みたいな話でしたが、蓋を開けたら、1万円ほどの出費でした。
話が違うと契約時の店員(家電量販店内の)に話を聞こうとすると「その人はほとんど居ない人です」と言われ、じゃあ代わりに売り場責任者のトップが・・・と承ったまではいいが、後日また説明にない料金がかかる事が判明し、いい加減説明の不備 と言うより詐欺まがいな説明で契約させられた事に腹が立ち電話するも 「○○は辞めました」と最初に対応した幽霊バイトが登場「私がトップです」とのたまう始末。
そもそも、この詐欺的説明で契約を取ったバイトがトラブルの始まりだと言うのに、そのミスをしりぬぐいした自称”責任者”は契約2日後に辞めちまって、その人間の不備を またこのバイトが責任もって対応すると言う。
ホント失笑しか出ない。
今一度このバカに何を説明してもらうというのか?
このいい加減な人間のどこを信用して、再度露呈した契約の不備を善処してもらうというのか?
これはウイルコム社に直接クレームと思い電話すると「そういった窓口のご用意はございません」だとさ。
ミラクルな売り逃げ!
ウイルコムは悪質な企業だと思います。
管理人
こまこ様、コメントありがとうございます。
ウィルコムで2台で1万円とは、災難でしたね。
私の場合とは比較にならない状況に対して言うのもなんですが、心中、お察しします。
前半を読むに、家電量販店の店員及びアルバイトの問題かと思っていましたが、ウィルコム社の対応も本当にひどいと感じました。
消費者センターに相談するというのも手ではないかと思いますが、やはり、ウィルコムとは関わりを持たないのが一番だと個人的には思います。
いずれにせよ、何らかの形で解決できると良いですね。
匿名
いかにお金を騙し取るか、、、って感じですね。
私も契約して「?」だらけです。
詐欺まがいの企業がのさばるのは、消費者がおとなしいからです。
皆で少しでもいいから反発しましょう。
消費者センターへ連絡、ネットへ書き込み、直接問い合わせても良いでしょう。
対応に追われ、悪い事はあきらめるはずです!
頑張りましょ~!
ただね、引きさがると何も起きない。
ごね得 じゃないけれど、しっかり本来あるべき筋を譲らなければ絶対に間違っているあちらが折れると思います。
しっかし、腹立つわ!!!!!
つぶれるの覚悟で、最後にふんだくろうと捨て身なんだろうか???
管理人
匿名(お名前の入力がなかったので、当方で「匿名」とさせていただきました)様、コメントありがとうございます。
承認が遅くなって失礼しました。
詳細が分からないのですが、おそらくは何らかの納得の行かない請求が来たことと推察します。
ご愁傷様でした。
差し支えなければ、トラブルの内容をご紹介していただけると幸いです。
不思議なのは、ウィルコムの契約者数、見事にV字回復していることです。
2台持ちで、通話用にウィルコムのPHSを使う人が増えているとか。
契約前にこの記事を読んで、十分に契約内容の確認と販売員への念押しをした上で契約をする人が増えて、結果的にトラブルが減ることを期待しています。
神崎
逆にウィルコムの想定外な約款のミスで助かった一人です。
WS割引でWS007SH(黒)を新規購入。半年後紛失。
落としたのもはどうしようもないので、知人からWS007SH(白)をSIMカードごと強奪し機種変更。
当初は「半年以内の機種変更はできない」とか、のたまってましたが・・・
持込なら保証なしを了承するなら機種変更OKとのこと。
とりあえずサポートコインで機種変更代を払って・・・
あれ?数ヶ月経てってもWS割引がなくならない(WS割引なくなるという話だったんだが?)。
安いのだから、まぁいいやと割引終了まで使う(こちらから安い言う筋合いはない)。
ふと、当時の約款と現在の約款を比較する(意訳)。
現在:機種変更した場合、割引終了となる。
当時:WSで機種変更した場合、割引終了となる。
と言うわけで、当方紛失当時(7年くらい前?)は、持ち込めばWS割引が継続されたようで。
今なら3.5万円ほど払わされる計算に・・・・。
WS割引が残っていたため1年半ほど使った知人のWS007SH(白)は、お役ごめんとならず、
980円スペシャル(ハギワラWS008H)を月末に新規契約(既存統合)、即日で新話し放題に変更→統合後既存回線を廃止。
2年が経ち昨年末に、またもや980円スペシャル(ハギワラがなくなっていたのでNS001U)で月末に新規契約(既存統合)、即日で新話し放題に変更→統合後既存回線を廃止。
2契約とも当月は5日分ほどしか払ってません。
完全に月末(〆日)にしなかったのは「ギリギリ契約だと統合されない可能性がありそう」と思ったためです。
長年のウィルコムユーザーですが、ウィルコムをまったく信用してません(笑
今回は新規契約料も不要でしたし、代理店でクオカードもくれましたし、
別件で代理店から2000円キャッシュバックされましたし。
当方は、すべて正規の方法でやってますので、法的には問題はないと思いますが、
当方のようなユーザーばかりだとウィルコムも大変かも?と思ったり。
1回だけ解約の失敗で2000円ほど取られましたけどね。
新つなぎ放題に変更して解約すれば解約料不要だったんですね。
京ポンからのウィルコムユーザーなので、10年近いです(10年超えてるかも?)。
ユーザーの立場で見てもウィルコムは商売下手ですね。
遅くても月額980円でネットができるので、潰れないで欲しいんですけどね。
匿名
私の場合は、高速化通信サービスの件です。
携帯電話でしか契約の解除が出来ない為、携帯で解除し、契約内容を確認したら、解除になっていたのですが、毎月請求が来ていました。
問い合わせをしても回答は、契約になっておりますの一点張りで、店舗に携帯をもっていき確認をしてもらい、店舗から問い合わせをしてもらいましたが、本社の対応は、次月の請求に載っていたら確認しますとのことでした。毎月そのような対応で、どうすることもできずに、消費者センターに相談し、現在調査中です。
明細書を取っていなければ請求の事実は分からないままで、お金は取られているので、皆さんも確認をしたほうがいいと思い投稿しました。
ただ、明細書を取るには300円かかるので、まずは自分で請求金額を確認されてみてください。
管理人
No.33の方、コメントありがとうございます。(お名前の欄が空白だったので、「匿名」と替えさせていただきました。)
契約の解除をしても請求が続くとは、本当にひどい企業ですね。
消費者センターに相談されたとのこと、調査が進んで、過払い分がちゃんと返金されることをお祈り申し上げます。
ウィルコムとの新規契約を考えて検索エンジン経由で当記事を参照された方に、当記事が、これだけ多くのトラブルが発生していることを認識した上で加入するかどうかを判断するお役に立てると幸いです。
ぷらすん
私も今日、ウィルコムに抗議しました。
でも、対応が、一般の携帯会社と桁違いに悪いです。
この窓口では、対応できないですし、自分では判断する権利がないです。。。
といいながら、上の人を出してくださいというと、言っても、お金は返ってこないですよ、、、、十分、判断してるだろうが!!!
知ってますか?
ウィルコム同士は、無料、、ではないのですよ!!!!!!!!!!!!!
2時間45分を過ぎると、超過分として金額がかかってきます。
説明されてますか?
しかも以前使っていたauより馬鹿高い。
見直しで、ウィルコムにしたのに、意味なし、2台目は解約金が無いとの事ですが、違いますよ、、、
電話の機種代の残金は、払わないとだめ
それと、、、、気になるのが、
解除手数料 5、775円
契約解除金とは別にあるのです。
全て説明して、商売は成り立つと思います。
消費者の、クレームにその日に対応できない企業はつぶれるでしょう。
そういう会社と解釈してます。
その窓口で対応に当たって仕事している人の事情もあるでしょう、、、
でも、つぶれる会社に尊厳して、消費者の言葉を受け入れないあなたにも責任あります。
管理人
ぷらすん様、コメントありがとうございます。
私のほうでも調べさせていただきましたが、2時間45分の件は、残念ながら、ウィルコムのほうで十分説明されているのではないかと思います。
新ウィルコム定額プランSのページでも、新ウィルコム定額プランのページでも、「24時間いつでも無料」と書かれているその脇に注意書きへの誘導があり、「悪用防止のため1回あたり2時間45分を超える場合は、超過分について通話料がかかります。」という記載があることには容易に気が付きます。
ぷらすん様がご覧になった資料の表現にも依ると思いますが... もしも上記ページと同程度の強調を伴う説明が記載されているならば、「説明を受けていない」では流石に通らないのではないかと思います。
とは言え、解除手数料と契約解除金が別というのは、ちょっと酷いですね。
こちらについては、同情します。
奥 晴美
ウイルコム通販でNS001uを購入してほとんど使用していません、それでも24ヶ月間980円を支払いました25ヶ月目から自動解約するものだと思っていました。今回通告書が届きました18000円の催告書です。このままでは済まされないので弁護士に相談すると同時に、消費生活センターに状況を説明しました、現在ウイルコムから通販時の契約書を入手している最中です。
一つだけ進展は通販の場合解約時はストアーに行かなければ解約できない条項は違法ではないか、との事でした。
管理人
奥様、コメントありがとうございます。
奥様のお支払いの方法が具体的に書かれていないのと、当方はクレジットカード払いしか経験がないので、多少憶測が入ってしまうこと、ご容赦下さい。
18,000円の督促とのことなので、当初24ヶ月のお支払いが済んだ後、半年ほど経ってから、ウィルコムから25ヶ月目以降5ヶ月分ほどの請求がまとめて来たものと推測します。
これは、あまりに酷いですね。
通常は、1回でも支払いが滞ったら、すぐに料金未払いである旨の連絡が来るはずで、半年も放置しておいて、未納金額が貯まった状態になってから初めて督促をするとは、企業活動として理解できません。
しかも、奥様は25ヶ月目以降はまったくの未使用だったのでしょうから、寝耳に水でしょうし、「もっと早く、まだ契約が続いていることを教えてもらえたら」というお気持ではないかと推測します。
ただ、「自動解約」については、流石に奥様の主張を通すのは難しいのではないかと、個人的には思います。
国内に多くの電話・通信サービスがある中で、「申し出がなければ自動延長」が普通です。「申し出がなければ自動解約」というサービスを、料金を毎月支払う契約のタイプでは、私は知りません。
通販で申し込んだとのことですが、ウィルコムのホームページで「申し出がなければ自動解約」と容易に誤解される表記を見つけることが出来なければ、勝算は低いのではないかと思います。
むしろ、弁護士費用のほうが、トータルではかなり掛かってしまうのではないかと心配です。
「金額の問題ではない」というお立場であればよいのですが。
Anonymous
私もぼったくられそうになりました。
2台目無料キャンペーンで契約しましたが
主回線だけを先に解約してしまうと
主回線の解約手数料2100円+契約手数料5775円
にさらに副回線解約手数料7500円も+されます。
今年からサポートセンターも自動音声で
ハガキを取り寄せて解約できますが
自動音声にもハガキにもその案内はありません。
2台解約したい場合は2回電話して二枚ハガキを
もらい、二枚いっぺんにポストへ投函してください。1日でもずれて主回線のほうを先に投函とかしちゃったら副回線の解約手数料請求されます。
コールセンターも店舗もひとによっては説明不足が
多いので金額についてはしつこいくらいに
具体的に説明してもらい、メモしておくぐらいじゃないとだめです。
私の場合案内事態間違っていたのと、
説明されてない手違いがかさなり
1万円ほど余計にかかった。
コールセンターに連絡したら返金してもらえました。
マート
初めて投稿させてもらいます。
WILLCOMの対応年々悪くなってきている気がします。
去年なんですが、ほぼ2カ月間、通話出来ない!発信しても画面に、おかけ直し下さいの表示。
たまにかかっても、直ぐ切れる!違う携帯で問合せしたところ電波の悪い所で使っていませんか?と聞かれ、アンテナマーク4本出て電波受けてると伝えると基地局の不具合い報告無いから、電話機の故障て言われ、機種交換する事に、替えても症状改善せず!
始めに状況言ってなかったので、そこの店長さんにその症状のお客さん何人か来てましたよと!始めに説明してくれていたら、機種替えせず様子見た方が良いと言えたのにと!
直ぐにサービスセンターに前のやり取り取扱店で言われた事を問合せすると!そんな報告一件も無い!電波の不具合の報告も無い!アンテナマーク4本出て、受けてる表示になっていても電波受けて無い時もある!専門の部署無いのか聞いても、ここがそうですの一点張り!諦めて、二週間ほどしたら使える様になりました。
話がかなり長いですが、今月の16日に、未払金のハガキが小塚い用通帳から落としていたのですが、残高不足で落ちてなく、直ぐに5月6月分振り込みだのですが、ハガキに7月20日支払日?(今まで毎月27日やけど)23日に契約解除!サービスセンターに電話して振り込み日、銀行、金額、6月の引き落とし日翌日に通帳確認!
6月分引き落としされて無いから確認出来てたのと違うのか聞いたところ!直ぐに担当部署に連絡します??担当部署前に聞いた時、なんの担当部署も無いて聞いたと伝えると、ありますと!
(オペレーターの気分で変わるか?新しく出来たのか)
それでいつ確認取れるのか聞くと!
早くて二週間かかるとの事!振り込んだのほぼ2カ月前やけど、そんなに日にちかかる?契約解除になる方が早い!
二週間契約解除しない様に部署に伝えるて言われたけど、そんな事伝え無くても、解約されていいですと電話切りました5月分からだとすると、今月支払日203ヶ月分未納で電話使えてる?太っ腹なんだか?適当何だか?長々と申し訳ありませんでした。
ぷー
私も初月の割引なしにひっかかりました。その他にだれとでも定額で10分無料というのに騙されました。10分たたないうちに課金されはじめます。電話の通話時間と請求書の時間が違います。ウイルコム側は時間のずれは認めたけど返金にはおおじなかったです。
ウイルコム側は10分たたないうちに課金されるのがわかったんだから早く切ったらいいじゃないのという回答。基本料金で終わらないように誘導してみんなからお金をかすみ取っている企業です。国民生活センターや消費生活センターに通報しましょう。総務省の消費生活課もこんなセコイ会社を指導してほしいのですがあんな会社なんでしょうと言ってたので税金ドロボーのお尻に火をつけるには皆で通報しましょう。
管理人
ぷー様、コメントありがとうございます。
「ウイルコム側は10分たたないうちに課金されるのがわかったんだから早く切ったらいいじゃないのという回答。」は、酷いですね。
私自身、もうウィルコムと関わり合いを持つことはないと思っていますが、ウィルコムとの契約を検討されている方の判断のお役にに立てればと思い、このページを残しておきます。