3月下旬にエコルートで太陽光発電とオール電化を契約し、5/25に太陽光発電パネルの設置工事が完了し、本日ようやくIHクッキングヒーターとエコキュートの設置工事が完了しました。
東日本大震災による影響(生産が少なかったのか、東北地方への需要への対応を優先したのかは分かりませんが)で、エコキュートの納入の目処が立たず、今の時期にずれ込んでしまいました。
これでようやく施工業者による工事が一通り完了しました。
朝9時から着工と聞いていたので、工事の人に設置場所の詳細など何か聞かれた場合に対応できるよう、会社を午前中だけ休むことにしていたのですが、(事前連絡はあったものの)工事担当者が到着したのは午前10時過ぎで、エコキュートの動作確認で「水が溜まらない」トラブルがあったらしくエコキュートの設置後の動作確認に2時間以上掛かり、結局工事担当者が帰って行ったのは午後5時過ぎでした。
これだけ時間が掛かるとは、予想外でした。
やはり、こうした大掛かりな工事に立ち会う場合、会社は丸々休む予定にしておいたほうが良さそうです。
なお、施工業者による設置工事は終わったのですが、東京電力による買電メーターと売電メーターの連携工事が完了に書いたように東京電力の契約の電化上手への切り替えはまだで、こちらは6/27(月)に行なわれることになっており、まだ安い深夜電力による恩恵には与れません。
あと、プロパンガスの契約解除の連絡をして、プロパンガスのメーター等の機器の取り外しもしてもらう必要があります。
契約をしたのが3月下旬でしたが、諸々のことが完了するのは7月上旬になりそうです。
コメント