TSUTAYAのDISCASでDVDをレンタルして見ました。
原作を読まず、予備知識なしで見ると、ストーリーが難解かも知れません。
前半で、式が自分の左手を落とすシーンは、それが義手だと知らなければ、度肝を抜かれるものだと思います。
あと、飛び降りや流血のシーンもありますので、子供と一緒に楽しむ作品ではないかも知れません。
映像・音楽とも、個人的には「攻殻機動隊」に似ているなと感じました。
戦う主人公が女性である点も、そうした印象を強めているのかも知れませんが。
クオリティ・難解さとも、「攻殻機動隊」と同じくらいといったところでしょうか。
式の左手が何故義手なのかも含めて、続編で色々と明らかになりそうなので、続けてレンタルして見ようと思っています。
ところで、作品には関係のないことですが、サウンドの設定は注意したほうが良いかも知れません。
私のところは普通のステレオ環境なのですが、設定を「ステレオ」にしていたら、音楽が強過ぎて、台詞を聞き取るのが困難な箇所が何箇所かありました。
試しに、5.1chにして聞いてみたら、台詞がかなり聞き取りやすくなりました。
台詞が聞き取りにくいと感じたら、サウンド設定を変えるのも手かも知れません。
■関連記事(よろしかったらこちらもお読み下さい)
・劇場版 「空の境界」 殺人考察(前)【感想】
・劇場版「空の境界」痛覚残留【感想】
・劇場版「空の境界」伽藍の洞【感想】
・劇場版「空の境界」矛盾螺旋【感想】
・劇場版「空の境界」忘却録音【感想】
・劇場版 「空の境界」 殺人考察(後)【感想】
コメント